<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜よくある場面なのに案外知らないこんな電話対応フレーズです
【問題】 自分宛の電話をとったとき、「はい、私です」はどういう? “Can I speak with Ms.◯◯?” (◯◯さんはいらっしゃいますか?) “( ), this is ( ).” (はい、私です)
【問題の答え】
海外の番号から電話がかかってきて「やばい!」とついつい居留守を使ってしまったこと(苦笑)、ありませんか?
こんなとき、サラっと対応できたらカッコイイですよね。
実は電話は、ある程度決まったフレーズを覚えておけばだいたい対応できちゃうことも多いんです!
そこで今日は、自分宛ての電話をとったときの「はい、私です」の言い方です。
ビジネスだけではなくプライベートなシーンでも使える便利な表現なので必ず押さえましょう!
<自分宛ての電話をとったとき>
◆"Yes, this is she/he.”= はい、私でございます
変わった言い方ですよね!
覚えておくと絶対に役立つ日がきますよ!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【ビジネスですぐ使える!】上司のお願いに”All right !”って答えてない?-日本人がやってしまいがちな間違い12選《前編》
【知ってたらまるでネイティブ?!】学校では教えてくれない"I know"と"I know of"の違い
【ビジネスですぐ使える!】たとえ相手が社長でも“ナメられない”メールテクニック《前編》
【ビジネスですぐ使える!】上司のお願いに”All right !”って答えてない?-日本人がやってしまいがちな間違い12選《後編》
【ビジネスですぐ使える!】たとえ相手が社長でも“ナメられない”メールテクニック《後編》
希望職種(2) 会計士応募者の中でキラッと光るための2つの小ワザ【スグ使える!英文履歴書の書き方 #3】
【ビジネスですぐ使える!】相手が気分を害す何気ないひとことに気をつけよう——正しいのはどっち?《後編》
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #9】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です