ーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q. カッコには何が入るでしょう? 今月経費精算を受けたいのであれば皆さん、3月15日までにエクスペンスレポートを提出するのを忘れないようにしてくださいね! What that (1.___) for you guys is that all expense reports need to be (2.___) by March 15th so all of you can get (3.___) this month. ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん、経費精算されて戻って来るお金はできるだけ早く受け取りたいですよね。でも、エクスペンスレポートを作成して経理に提出するのってけっこう面倒じゃないですか?
だからこそ、社員の皆さんの「お尻を叩く」のは経理人の重要な役目なんです!
そこで今日はネイティブが実際に使う、うまい”お尻ペンペン”の仕方を覚えましょう。
【クイズの答え】
今月経費精算を受けるために皆さん、3月15日までにエクスペンスレポートを提出するのを忘れないようにしてくださいね。
What that (1.___) for you guys is that all expense reports need to be (2.___) by March 15th so all of you can get (3.___) this month.
◆お願い事の前に1. What that “means” for you guys is that(絶対忘れないようにね!)をつけることで、ネイティブっぽくうまくお尻を叩けます。“you guys” はビジネスシーンではふさわしくなさそうですが、社内ではむしろ自然なので使って問題ありません!
◆「提出する」というと”submit”が思い浮かぶかもしれませんが、ちょっと堅いので 2. be “in” by March. 15thで「提出期限」を表すとネイティブっぽくこなれて聞こえます。
◆「経費精算を受ける」は3. get “reimbursed”。経理の頻出用語の一つです!
《今日のポイント!》 ・”What that means for you guys is that”でうまくお尻ペンペン! ・経理頻出ワード”get reimbursed”は絶対覚える!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
”敏腕経理人”がみんな使っている、ジェントルなのにグサっと”刺さる”指摘の仕方【クイズ!経理あるある英文フレーズ #3】
【ビジネスですぐ使える!】外国人と仕事するときの”リスク”を減らせるメールテクニック《前編》
BECのWC対策にも!? 減損って何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #10】
【ビジネスですぐ使える!】”I have to do”と”I must do”はどう違う?――助動詞のニュアンスの違いをうまく使いこなそう!《前編》
東芝問題:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
【ビジネスですぐ使える!】受け身な会議はもう卒業!――便利な”仕切りフレーズ”で会議をコントロールしてみよう《後編》
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #8】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #10】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です