<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜気になる人の電話番号はいやらしくなく自然に聞こう!もちろんビジネスでも使えます。
【問題】 「連絡先教えて」ってどういう? “( ) can I( ) you?”
【問題の答え】
日常生活の中で相手の電話番号を聞く瞬間ってけっこうありますよね。英会話フレーズの本には“Can I have your phone number?”とか“Can you tell me your number?”などが載っていることが多いのですが、実はネイティブがよく使う表現はちょっと違います。
確かに「番号教えてよ!」って日本語でもちょっとダイレクトすぎて、男性が女性に聞いている場合とかだと積極的すぎたり、下心がありそうないやらしい響きになっちゃうこともありますよね。
そこで、今日はネイティブが使う“もっと自然な”連絡先の聞き出し方を伝授します。
"Where can I reach you?" = 「どこに連絡したらいい?(=連絡先教えて)」
"How can I reach you?" でもOK!
これを聞かれた相手は、電話番号、メルアド、SNSアカウントなど、自分の都合の良い手段で答えることができるので連絡先を教える心理的バーが低くなります。
ついでに、同じく”reach”を使ってビジネスメールで自分の番号を知らせる言い方もご紹介しておきます。
"For any urgent matters, I can be reached on my mobile at XXX-789-0232." =「お急ぎの場合、こちらの番号XXX-789-0232にご連絡いただけます」
よって正解はコレ!
“Where can I reach you?”
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「ネイティブレベルの完璧な履歴書」が”残念”な理由?!【スグ使える!英文履歴書の書き方 #1】
経理人が知っておくべき、ネイティブ的うまい”お尻ペンペン”の仕方とは?!【クイズ!経理あるある英文フレーズ #4】
【ビジネスですぐ使える!】外国人と仕事するときの”リスク”を減らせるメールテクニック《後編》
BECのWC対策にも!? オフショアリング(オフショア業務)って何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #7】
東芝問題:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
そのまま使える!“職場での対立をどう対処したか? ”の答え方【スグ使える!英語転職面接フレーズ #11】
【知ってたらまるでネイティブ?!】お言葉に甘えてお先に失礼しますってどういう?
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #5】 〜相手の「連絡を取り合いましょう」の本気度を見分ける方法