<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【問題です】 昨日Mr. Abitusは、何人の人に会ったでしょう? そして、( ) に入る動詞は何でしょう? Mr. Abitus met an accountant and doctor who ( ) very kind. A. was B. were
【問題の答え】
“accountant”(会計士) と”doctor”(医者)の2人に会った?と思うかもしれませんが、冠詞 ”a” が1つしかありませんね?
a は「あるひとつ、ひとり」を指しますので、Mr.Abitusさんが会った人は、“accountant”(会計士) と”doctor”(医者)の2つの肩書きを持った「1人」の人、というのが正解です!スゴイ人ですね(笑)。
では( )に入る動詞はどっちが正解でしょう?
関係代名詞whoは、Mr.Abitusさんが会った「accountant と doctor」にかかっていますので、この人物が「1人」ということはそれに対応する動詞も単数のA. was が正解ということになります。
主語が「A and B」の場合は”複数扱い”と習ったかもしれませんが、AとBが同一の人(もの)のときは当てはまらないということです!
ちなみに、“accountant”(会計士) と”doctor”(医者)の別々の2人に会った、と言いたいときはどう言うでしょう?
そう、これが正解です。
Mr. Abitus met an accountant and a doctor, who were very kind.
(Mr.Abitusさんは会計士さんとお医者さんに会いましたが、それぞれとても親切でした)
いかがでしたか?
つまらない文法も、こうやってロジカルに考えたら面白いかも?!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【知ってたらまるでネイティブ?!】「エールを送るよ」のつもりで"I yell at you!"って言ったら相手にドン引きされる理由
【ビジネスですぐ使える!】「検討します」と”I’ll consider it.”は大違い-まだまだある!日本人がやってしまいがちな間違い10選《後編》
【ビジネスですぐ使える!】”I have to do”と”I must do”はどう違う?――助動詞のニュアンスの違いをうまく使いこなそう!《後編》
短所その2「英語が得意じゃない」って言っても大丈夫?!【スグ使える!英語転職面接フレーズ #9】
【知ってたらまるでネイティブ?!】髪伸ばしてイメチェンしたいんだってどういう?!
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #6】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
無駄なことはしないで!ビジネス英語習得のための2つの具体策【ビジネス英語は怖くない!#3】
カバーレターは本の◯と一緒!?カバーレターの重要な役目とは【スグ使える!英文履歴書の書き方 #12】