<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜英文法をどう勉強したらいいかわからない方はとりあえずこのサイトを眺めてみよう
以前に、“新しい単語、知らない単語を調べるとき”は英英辞書の使用はオススメしません!”と申し上げましたが、文法学習に関しては”英語で学ぶ”のはけっこう効果的です。
もちろん「英文法は中学生以来やってない」というような方にはちょっと難しいと思いますのでまずは日本語で一通り学習していただきたいですが、英文法を一通り把握できている中級以上の方には特に、英語で学ぶスタイルにトライしていただきたいと思います。
といってもなかなか英文法の本を開く体力的時間的余裕もないですよね?そんな皆さまに、ベッドでゴロンしながらスマホで眺められる便利な無料ツールをご紹介します!
あの名門大学…そう、ケンブリッジ大学の英英辞書の中にある1コンテンツなんですが、なかなかかゆいところに手が届くような文法解説をしてくれています。
https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/
例えば、”be going toとwillの違い”などの基本的な文法解説から、”affectとeffectの違い”とか”in, at, on(場所)の使い方の違い”といった英語学習者が混乱しやすい論点の解説まで、一通り文法を把握している人なら楽しめる内容になっているかな、と思います!
もうヤフーニュースも全部読んじゃったなぁ〜、なんか読むものないかな〜という時など、ぜひ眺めてみてくださいね!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【知ってたらまるでネイティブ?!】学校では教えてくれない、相手が「うざっ!」と思ったときの決めゼリフ
経理人が知っておくべき、ネイティブ的うまい”お尻ペンペン”の仕方とは?!【クイズ!経理あるある英文フレーズ #4】
【ビジネスですぐ使える!】身近な単語の意外な落とし穴 ——正しいのはどっち?《後編》
会計士スキル(1) ”売れっ子”会計士の2つの条件とは?! ハードスキルの書き方【スグ使える!英文履歴書の書き方 #6】
無駄なことはしないで!ビジネス英語習得のための2つの具体策【ビジネス英語は怖くない!#3】
『ビジネス英語』に関する本やネット記事の落とし穴【ビジネス英語は怖くない!#4】
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #5】 〜相手の「連絡を取り合いましょう」の本気度を見分ける方法
【意外と言えない「ナナメ」「ヨコ」表現】〜オフィスでも日常でもよく使いますよね?