<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜英語学習は終わらぬ旅。いざ必要になってから始めるのではなく、”今”始めませんか?
【問題です】 ( ) に入るのはどっちでしょう? 〜「明らかに自分がデータの集計をしてなくて提出が間に合わなかったんだけど…」というときでも、シレっと"自分の非"を煙にまけるのはどっち? The reason for the delay is that ( ). (いくつかのデータがまだ集計されていないのが遅れの理由です) A. we haven’t complied some of the data yet B. some of the data has not been compiled yet
【問題の答え】
前回に引き続き、今回も「ドキュメントの提出が間に合わない!」というシチュエーション。
明らかに自分がデータの集計をしてなくて提出が間に合わなかったんだけど……
というときでも、シレっと”自分の非”を煙にまくテクニックがあるんです。
それは……
自分の非を煙にまくテクニック! => 「受動態」を使うこと!
よって本問の場合、「自分が集計できていないから」ではなくて「データが集計されていないから」とシレッと”受動態”で書くんです。
《正解》 The reason for the delay is that ( some of the data has not been compiled yet ). 「いくつかのデータがまだ集計されていないのが遅れの理由です」
受動態の表現は“責任逃れ”として嫌われることもありますが、実際はまさにそれが狙いで受動態を使うネイティブって多いんです。
日本人の美徳で、むやみに謝ったり、自分が遅れの原因を作ったことをアピールする書き方は、相手につけこまれる隙を与えてしまうだけなので要注意。
受動態をうまーく使いこなしていきましょう!
よって、Bが正解です!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
名前は ”I’m …” がスマートと思っていませんか?【スグ使える!英語転職面接フレーズ #1】
経理人が知っておくべき、ネイティブ的うまい”お尻ペンペン”の仕方とは?!【クイズ!経理あるある英文フレーズ #4】
転職理由はとことんポジティブに! 【スグ使える!英語転職面接フレーズ #5】
【知ってたらまるでネイティブ?!】髪伸ばしてイメチェンしたいんだってどういう?!
【知ってたらまるでネイティブ?!】陰でコソコソ言って、いいと思ってんの?!ってどういう?
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #9】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【年末の挨拶をおさえよう】〜"今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします"ってどういう?
【サルでもわかる文法講座〜実はビジネスでこんなに使う仮定法!】〜学校では習わない"本当によく使う”仮定法を伝授します