
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q. 経理で欠かせない減価償却費の計算ですが、海をまたいで活躍する敏腕経理人のあなた。「減価償却って?日本基準とIFRSの違いは?」と聞かれたらどう答えますか?
英語で書いてみましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【クイズの答え(回答例)】
Depreciation is an accounting method of allocating the cost of PP&E to an expense in a systematic way over its useful life. Differences between J-GAAP and IFRS would be Depreciation unit, Depreciation method, Useful life and Salvage value. (減価償却とは、有形固定資産の原価を耐用年数にわたって規則的に費用配分していく会計手法です。日本基準とIFRSの違いは、減価償却単位、減価償却方法、耐用年数、残存価額といった点にあると言えます)
◆PP&Eは”Property, plant and equipment”の略で、 有形固定資産のことですね。
◆今日は”in a systematic way”(規則的に)を覚えましょう。”in a timely way”(タイムリーに)、”in a nice way”(ナイスに)、”in a proper way”(適切に)などなど、いろいろ応用がきいて、かつこなれて聞こえる便利な表現ですよ!
書けましたか?
英語を書けるようになれば話せるようにもなります。まずはしっかり英語を書く練習をしていくことをオススメします!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「英語の話せない日本人」が明治時代から見落とし続けてきた”盲点”とは?
【話すために必要な文法はコレだけ #1】すべての英文はこの5つに当てはまる!
BECのWC対策にも!?IFRSって何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #5】
BECのWC対策にも!? オフショアリング(オフショア業務)って何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #7】
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #11】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #2】〜 "自分の非”をシレッと煙にまくテクニック
【年末の挨拶をおさえよう】〜"今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします"ってどういう?
【もうすぐGW!”5月病”は日本固有の病気ってご存知でした?】〜みなさんにとってGWは「頑張るウィーク」かもしれませんね
