何気なく使っている身近な単語が、実は思っていたのとちょっと違うニュアンスや意味をもっているかもしれません!正しく知って、正しく使えると良いですね。
1. きちんと取引の本質を知る必要があります。
A. I need to know the nature of our deal.
B. I need to know nature of our deal.
“Nature”といえば「自然」という意味がすぐ思い浮かびますが、その他にも「性質、本質」という意味があります。ビジネスシーンではこっちの意味の方がよっぽど使用頻度が高いですが、「性質、本質」という意味で使うときは冠詞”the” がつくことに注意しましょう!逆に、「自然」の意味で使うときは、原則無冠詞です。
よって、「取引の本質」と言いたいときは、Aの”the nature” が正解です。
正解はA!
2. 相手が断りやすい「〜していただけますか?」はどっち?
A. Would you answer my question?
B. Could you answer my question?
“Would you~?”も”Could you~?”も丁寧な依頼表現ですが、実はこの2つにもちょっとしたニュアンスの違いがあります。
Aの”Would you~?”は、丁寧な依頼でありながら「〜してくださる気持ちがありますか?」と相手の意志を確認するニュアンスがあります。
一方で、Bの”Could you~?”は、「〜していただける可能性がありますか?」と、あくまでも「可能性」を確認しているだけなので、相手がその依頼を断りやすい雰囲気をつくることができるんですね。依頼の内容に応じて、ちょっと意識して使い分けてみてみましょう!
正解はB!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【知ってたらまるでネイティブ?!】あ〜めんどくさ!ってどう言う?
【ビジネスですぐ使える!】外国人と仕事するときの”リスク”を減らせるメールテクニック《前編》
BECのWC対策にも!?アウトソーシングって何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #6】
【ビジネスですぐ使える!】身近な単語の意外な落とし穴 ——正しいのはどっち?《後編》
長所を語るときは「知性をチラ見せ」する!【スグ使える!英語転職面接フレーズ #6】
【ビジネスですぐ使える!】“Sales are soft.” は売上が「良い?」それとも「悪い?」――売上報告ですぐ使えるフレーズ集《後編》
これまで英会話をやってみたけど結果が出なかったという方へ【ビジネス英語は怖くない!#8】
【「今売り出し中!」ってどういう?ビジネスでもプライベートでも使えます】〜恋人募集中の人は必見!