何気なく使っている身近な単語が、実は思っていたのとちょっと違うニュアンスや意味をもっているかもしれません!正しく知って、正しく使えると良いですね。
1. きちんと取引の本質を知る必要があります。
A. I need to know the nature of our deal.
B. I need to know nature of our deal.
“Nature”といえば「自然」という意味がすぐ思い浮かびますが、その他にも「性質、本質」という意味があります。ビジネスシーンではこっちの意味の方がよっぽど使用頻度が高いですが、「性質、本質」という意味で使うときは冠詞”the” がつくことに注意しましょう!逆に、「自然」の意味で使うときは、原則無冠詞です。
よって、「取引の本質」と言いたいときは、Aの”the nature” が正解です。
正解はA!
2. 相手が断りやすい「〜していただけますか?」はどっち?
A. Would you answer my question?
B. Could you answer my question?
“Would you~?”も”Could you~?”も丁寧な依頼表現ですが、実はこの2つにもちょっとしたニュアンスの違いがあります。
Aの”Would you~?”は、丁寧な依頼でありながら「〜してくださる気持ちがありますか?」と相手の意志を確認するニュアンスがあります。
一方で、Bの”Could you~?”は、「〜していただける可能性がありますか?」と、あくまでも「可能性」を確認しているだけなので、相手がその依頼を断りやすい雰囲気をつくることができるんですね。依頼の内容に応じて、ちょっと意識して使い分けてみてみましょう!
正解はB!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【ビジネスですぐ使える!】外国人と仕事するときの”リスク”を減らせるメールテクニック《前編》
会計士スキル(2)「成果主義」の外資系企業がつい食いついてしまうソフトスキルの書き方【スグ使える!英文履歴書の書き方 #7】
【知ってたらまるでネイティブ?!】あのふたりなんか怪しい、付き合ってるのかな?ってどういう!?
学歴や資格は正しい情報をきっちり書いて正々堂々立ち向かおう!【スグ使える!英文履歴書の書き方 #10】
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #7】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【知ってたらまるでネイティブ?!】彼女が常に束縛してくるんだ。ホントに独占欲強くてさ!ってどういう?
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #4】 〜「名刺を”ちょうど今”切らしているんです」の正しい言い方
【年末の挨拶をおさえよう】〜"今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします"ってどういう?