《問題》「メリークリスマス!たいしたものじゃないんだけど買ってきたんだ。開けてみてよ!」 “Merry Christmas! I got you a ( ) ( ). ( ) ( ) and open it! “
今日の言えそうで言えないフレーズは、コレ!
◆ いよいよクリスマスですね!ちょっとしたものをプレゼントするとき、日本人はよく「たいしたものじゃないですが」とか「つまらないものですが」と言いますよね。英語ではそれをこう言います。
“a little something ” (ちょっとしたもの)
◆ “Go ahead and do” は、「待つことなく何かをすぐやる」というニュアンスを表せるカジュアルな表現です。
例えば、こんな使い方をします。
“Go ahead and open it!” (今開けてみてよ!)
“Hey guys, go ahead and eat!”(ほらみんな、早く食べなよ!)
よって、正解は…
“Merry Christmas! I got you a little something. Go ahead and open it! “
(メリークリスマス!たいしたものじゃないんだけど買ってきたんだ。開けてみてよ!)
《今日のポイント!》 “a little something” 「ちょっとしたもの」 “Go ahead and do” 「待つことなく何かをすぐやる」というニュアンスを表す。
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「昔と今のギャップを話す」というテクニック【スグ使える!英語転職面接フレーズ #3】
【話すために必要な文法はコレだけ #5】「動詞」でマスターすべき6つのポイント《後編》
【知ってたらまるでネイティブ?!】"鼻水とくしゃみが止まらない"ってどういう?
【知ってたらまるでネイティブ?!】犬派、猫派ってどういう?!
今会計業界で最も多用される言葉”崩壊”が意味するものとは!?:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #10】”すみません、(電波が悪くて)声がよく聞こえません”をネイティブっぽく言ってみよう
【英語を話す機会がない!とお悩みの方へ1人でできる『◯◯◯練習法』のススメ】〜英会話学校に大金をつぎ込む前にあなたが1人ですべきこと
【“Shaking”ばかり使ってない?!地震で使える3つの「揺れる」をおさえよう】〜ビルがゆ〜らゆ〜ら揺れるはShakingではありません!