<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【問題です】 「リンゴとパイナップル両方を受け取ってない」の意味になるのはどっちでしょう? I didn’t get an apple ( ) a pineapple. A. or B. and
【問題の答え】
否定文の中で、“or”と”and ”を使った場合の意味の違いに注意が必要です!
Bの“and”の場合、「リンゴとパイナップルの両方を受け取っていないわけではない」=「どちらか一方は受け取っている」という意味になります。
よって不正解。
一方、Aの“or”の場合「リンゴもパイナップルも両方受け取っていない」を表すことができます!
これはもう、覚えたもん勝ちです。
よって、Aが正解です!
正解は( pen )ではないですよ!(笑)
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【ビジネスですぐ使える!】たとえ相手が社長でも“ナメられない”メールテクニック《後編》
チョット差のつく「直近の仕事」の話し方【スグ使える!英語転職面接フレーズ #2】
希望職種(2) 会計士応募者の中でキラッと光るための2つの小ワザ【スグ使える!英文履歴書の書き方 #3】
「最初に焦って話しすぎない」が成功のカギ【スグ使える!英語転職面接フレーズ #4】
長所その② ベタなフレーズ集のベタな表現を使わず言ってみる【スグ使える!英語転職面接フレーズ #7】
【ビジネスですぐ使える!】ダラダラした会議は時間の無駄!――会議をうまくリードするキラーフレーズ《後編》
続・東芝問題:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
【サルでもわかる文法講座〜実はビジネスでこんなに使う仮定法!】〜学校では習わない"本当によく使う”仮定法を伝授します