<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜英語学習は終わらぬ旅。いざ必要になってから始めるのではなく、”今”始めませんか?
【問題です】 カッコには何が入るでしょう? “Why don’t we exchange business cards?”(名刺交換しませんか?)と言われたものの、名刺を切らしてしまったりそもそも持参し忘れてしまったということありますよね?そんな時、この一言を覚えていると超便利です。 “Oh…sorry, I don’t have it ( ) ( ). I’ll e-mail you later.” (あぁ…すみません、今切らしてしまっています。後ほどメールさせていただきますね)
【問題の答え】
今回は誰しも必ず経験があるはずの「名刺を切らしてしまった、忘れてしまった」時のこなれフレーズです。
◆手元の名刺が切れてしまったとき “I don’t have it.”や”I don’t have my business card.”だと、「今名刺を持っていない」「そもそも名刺は持っていない」という2つの意味を持ってしまってちょっと曖昧。
あくまでも「“ちょうど今”切らしてしまっています」というニュアンスを表すのに便利なのがこの言い方。
I don't have it on me.
”I don’t have it”の後に“on me”をつけるのです!
この2語が言えるだけで「今名刺を切らしてるんです」の一言が一気にこなれて聞こえちゃいます。
◆ついでに…
「名刺を交換しませんか?」“Why don’t we exchange business cards?”も使えるので覚えてしまいましょう。
“why don’t we〜?”は「相手が同意するだろうと思うことを提案するとき」に使いますが、“Let’s”よりも強引でなくビジネスシーンでの誘い文句として便利です♪
よって正解はコレ!
“Oh…sorry, I don’t have it on me. I’ll e-mail you later.”
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【話すために必要な文法はコレだけ #5】「動詞」でマスターすべき6つのポイント《後編》
【ビジネスですぐ使える!】受け身な会議はもう卒業!――便利な”仕切りフレーズ”で会議をコントロールしてみよう《後編》
【ビジネスですぐ使える!】”I could do”と ”I was able to do”はどう違う?–ネイティブの助動詞の使い方《前編》
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #1】〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【知ってたらまるでネイティブ?!】陰でコソコソ言って、いいと思ってんの?!ってどういう?
【仕事が途中でもうまく切り上げて帰ろう】〜"今日はこの辺で切り上げるよ。お疲れ様"ってどういう?
【恐怖の春?!花粉症の方が外国人と働くなら必ず使うフレーズ】〜仕事のパフォーマンスが上がらない時の口実にもなるかも?!
【”てかギリギリじゃん!”とか”スレスレじゃん!”って英語でどういう?】〜ネイティブっぽく聞こえる便利な表現です