《問題》「あー…部屋片付けるの、めんどいなぁ」 “ Ahhh… straightening up a room is ( ) a ( ).“
◆見るからに手間がかかりそうなことなど、「あー、◯◯するのめんどくさいなぁ」って思うこと、日々たくさんありますよね。そんなときはこう言います。
“ 〜ing is such a hassle.” (〜するの、めんどいなぁ)
“hassle” を使って「めんどくさ!」と言うこともできます。
“What a hassle!”(めんどくさ!)
◆「片付ける」は、”straighten up” です。散らかったものを元の場所に戻して整頓する、というときに使います。
”straighten up” の後ろは目的語があってもなくてもOKです。
”I’ll straighten up.” 「片付けます」
”I’ll straighten up a room.” 「部屋を片付けます」
《今日のポイント!》 “〜ing is such a hassle.” 「〜するの、めんどいなぁ」 “What a hassle!” 「めんどくさ!」
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
職歴(2)“迫力ある会計士”オーラをにじませるのがキモ! 前職「会計士」の場合の職歴の書き方【スグ使える!英文履歴書の書き方 #9】
【知ってたらまるでネイティブ?!】ダメもとでやってみるってどういう!?
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #4】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【知ってたらまるでネイティブ?!】またのろけちゃって、ラブラブだねってどういう?
必ず英語を話せるようになるポジティブサイクルとは!?【ビジネス英語は怖くない!#2】
【知ってたらまるでネイティブ?!】陰でコソコソ言って、いいと思ってんの?!ってどういう?
これまで英会話をやってみたけど結果が出なかったという方へ【ビジネス英語は怖くない!#8】
【知らなきゃ損!な電話表現】〜自分宛の電話をとったとき、「はい、私です」はどういう?