(出典:旬・雑学.com)
<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【問題です】 「石ちゃん食べるのやめないと、もっともっと太っちゃうよ!」の意味になるのはどっちでしょう? Stop ( ) Ishi-chan, or you’ll put on weight more and more! A. to eat B. eating
【問題の答え】
TOEICでもおなじみの「動名詞(…ing)をとる他動詞か?TO不定詞をとる他動詞か?」の問題ですが、この”stop”の場合、間違って覚えてしまっている方が多くいらっしゃいます。
今日のポイントはこちら!
まず、Stopの後ろは "stop ...ing" も "stop to do..." もあり得ます。しかし…!! ◼︎ 「〜するのをやめる」という意味を表したいときは "stop ...ing"のみ => Stopは「動名詞 (...ing)」のみを目的語にとる他動詞だから。 ◼︎ Stopの後ろにTO不定詞がくる場合「〜するため」という目的を表す副詞用法 => stopはTO不定詞を目的語にはとらないということ。
では、本問の場合はどうでしょうか?
「食べるのをやめる」という意味を表したいので、「食べること」という”stop”の目的語が必要ですね。
stopが目的語をとりたいときは動名詞の(B) “eating”が正解です。
では、(A)to eatの場合、どういう意味になるでしょう?
stopの後ろにTO不定詞をもってくると「〜ために」という目的を表すことになるので、本問の場合「食べるために立ち止まりなさい!じゃないと太っちゃうよ!」というチンプンカンな意味になってしまいます!
まとめると・・・
I stop eating =食べるのをやめる I stop to eat =食べるために立ち止まる
よって、Bが正解です!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「英語の話せない日本人」が明治時代から見落とし続けてきた”盲点”とは?
BECのWC対策にも!? 間接費って何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #8】
【ビジネスですぐ使える!】身近な単語の意外な落とし穴 ——正しいのはどっち?《後編》
【ビジネスですぐ使える!】受け身な会議はもう卒業!――便利な”仕切りフレーズ”で会議をコントロールしてみよう《後編》
「英語が社内公用語」を豪語する企業の驚くべき実態?!【もし明日から社内公用語が英語になったら#1】
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #4】 〜「名刺を”ちょうど今”切らしているんです」の正しい言い方
【クイズで覚える!明日から使えるビジネス英語テクニック #6】 〜ゆりやんレトリィバァのアメリカ人のモノマネから学ぶ会話のうまい切り上げ方
【「今売り出し中!」ってどういう?ビジネスでもプライベートでも使えます】〜恋人募集中の人は必見!