学校で習ったはずの単語だけど、実際の使い方の違いがわからない。そもそもそんな言い方、習ってない。–ネイティブの口からは、そんなフレーズがどんどん出てきます。
これらを一つ一つ知っていくことが、英会話の上達に直結します。
正しいのはどっち?
1. 「当初価格は360$でしたが、実際払ったのは300$です」
A. The initial price was 360$ but the real cost was 300$.
B. The initial cost was 360$ but the real price was 300$.
”price”と”cost”、両方ともよく使う単語ですが、2つのニュアンスの違いがわかりますか?
“price”は、「販売側がもともとつけた価格」、”cost”は「消費者側が実際払った金額」というイメージです。よって「当初価格」は”The initial price”で、「実際払った」のは”the real cost”が正解です。
正解はA!
2. 「思いきって新しい仕事を探したいと思っています」
A. I’m looking for a new job.
B. I’m looking to seek a new job.
”I’m looking for〜”は、「〜を探している」という意味で、学校でもよく習いましたよね。なので、Aは「私は仕事を探しています」という事実を伝えているだけにすぎません。
一方、Bの”I’m looking to do”は、キャリアを変えたり、家を買ったり、ビジネスを買収したりといった「大きな決断が必要なことを、まさに今したいと思っている」というニュアンスで使います。よって「思いきって新しい仕事を探したい」の意味を表せるのはBです。
正解はB!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「昔と今のギャップを話す」というテクニック【スグ使える!英語転職面接フレーズ #3】
【ビジネスですぐ使える!】相手が気分を害す何気ないひとことに気をつけよう——正しいのはどっち?《後編》
BECのWC対策にも!? オフショアリング(オフショア業務)って何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #7】
海外メディアが見る日本企業の不正会計に”共通する原因”とは?!:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
『ビジネス英語』に関する本やネット記事の落とし穴【ビジネス英語は怖くない!#4】
【ビジネスですぐ使える!】ネイティブっぽく話すキモはイディオムにあった――ビジネスでよく使う”go”を使ったイディオム3選《後編》
【日本のTOEIC(R)テストの世界ランクは伸びているのか?!】〜スコアと英語ペラペラの相関分析を添えて
【単語学習には英英辞書を使うべき、という風潮は正しいか?!】〜第2言語で英語を学んできた者としての正直な見解です