[出典:natalie]
《問題》「長いことトム・クルーズに憧れてたんだよね、ホンモノを見られて超嬉しい!」 “I’ve ( ) Tom Cruise for a long time…. I’m so happy to see the ( ) ( )!”
有名人やスポーツ選手など、誰かに憧れたことって皆さん一度はありますよね。そんな憧れの人の”ホンモノ”に会えたときには感動もひとしおです。
そこで、今日の言えそうで言えないフレーズは、コレ!
◆「〜に憧れる」は、こう言います。
I admire(人)” (〜に憧れる)
I’ve admired(人)” (ずっと憧れてた)
「憧れる」は”long for”や”yearn”や”look up to”と辞書などに載っていることが多いですが、「有名人に憧れる」という日本語のニュアンスには”admire”がベストです。
その人を崇拝してやまない、という場合は”adore”なども使えます。
◆ 「ホンモノ(本物)、本人」は、こう言います。
“the real McCoy” (ホンモノ、本人)
よって、正解は…
“I’ve admired Tom Cruise for a long time…. I’m so happy to see the real McCoy!”
(長いことトム・クルーズに憧れてたんだよね、本物を見られて超嬉しい!)
《今日のポイント!》 “I admire(人)” 「〜に憧れる」 “I’ve admired(人)” 「ずっと憧れてた」 “the real McCoy” 「ホンモノ(本物)、本人」
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「英語の話せない日本人」が明治時代から見落とし続けてきた”盲点”とは?
【ビジネスですぐ使える!】上司のお願いに”All right !”って答えてない?-日本人がやってしまいがちな間違い12選《前編》
【知ってたらまるでネイティブ?!】「エールを送るよ」のつもりで"I yell at you!"って言ったら相手にドン引きされる理由
【知ってたらまるでネイティブ?!】女性必見!"目がむくんじゃって"ってどういう?!
【ビジネスですぐ使える!】目上の人に使うとトンデモなく失礼な表現5選——正しいのはどっち?《後編》
【ビジネスですぐ使える!】”I could do”と ”I was able to do”はどう違う?–ネイティブの助動詞の使い方《後編》
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #9】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
「英語が社内公用語」を豪語する企業の驚くべき実態?!【もし明日から社内公用語が英語になったら#1】