《問題》「うーん、声がとぎれて聞こえない。なんだか電波が悪いみたいだね」 Hmm… You’re ( ) up. May be we have bad ( ).
◆電話をしているとき、電波が悪くて相手の声がとぎれとぎれになって聞きとれないこと、ありますよね。そんなときはこう言います。
“You’re breaking up!” (声がとぎれとぎれで聞こえない!)
“break up”というと「カップルが別れる」というイメージが強いですが、
「電波が悪くて声がとぎれとぎれで聞こえない」というときにも使います。
“You’re breaking up with me!”
と言ってしまうと、「あなた、もう私と別れるつもりなのね!」となってしまうので要注意です!
◆「電波が悪い」というときは、こう言います。
”We have bad reception.” (電波が悪いみたいだね)
「電波の状態」のことを “reception” といいます。 数えられない名詞なので、”a” をつけないように気をつけましょう。
シーン別に、こんな使い方ができますよ!
”I have bad reception.” 「私の方の電波が悪いみたい」
”You have bad reception.” 「そっちの電波、悪いみたいだね」
“I lost reception.” 「電波がなくなっちゃった」
“I have reception.” 「こっち電波あるよ」
《今日のポイント!》 “You’re breaking up!” 「声がとぎれとぎれで聞こえない!」 ”We have bad reception.” 「電波が悪いみたいだね」
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【ビジネスですぐ使える!】たとえ相手が社長でも“ナメられない”メールテクニック《前編》
BECのWC対策にも!? オフショアリング(オフショア業務)って何?を英語で書いてみよう【クイズ!経理あるある英文フレーズ #7】
会計士スキル(1) ”売れっ子”会計士の2つの条件とは?! ハードスキルの書き方【スグ使える!英文履歴書の書き方 #6】
【ビジネスですぐ使える!】ネイティブがほんとに使う表現を覚えよう——正しいのはどっち?《前編》
短所と言いつつ「しっかりアピール」するテクニック【スグ使える!英語転職面接フレーズ #8】
職歴(2)“迫力ある会計士”オーラをにじませるのがキモ! 前職「会計士」の場合の職歴の書き方【スグ使える!英文履歴書の書き方 #9】
【仕事が途中でも予定があれば明日に回していいんです!】〜"今日中に手をつけられそうにありません。明日の朝、続きをやりますね"はどういう?
【「今売り出し中!」ってどういう?ビジネスでもプライベートでも使えます】〜恋人募集中の人は必見!