
《問題》 ( ) に何を入れたら「うまく謙遜」できるでしょう? A: Your English is pretty nice, huh? (英語すごい上手いじゃん?!) B: Oh it’s ( ) ( ) you to say. (おぉ…そう言ってもらえるなら嬉しいよ)
誰かにほめられたとき、日本人はよく「謙遜」しますよね。
では、英語でほめられたらどうでしょう?
「外国人相手に謙遜してもいいのかな」……そんな風に思いませんか?
そもそも、謙遜の表現なんて、あまり学校では習いませんよね。
そこで今回は、外国人を相手にしたときの「うまい謙遜」の仕方を覚えましょう!
ここで便利なのが ”it’s ( nice ) ( of ) you to say.” というフレーズ!
「いやぁ〜そうでもないと思うけど、そう言ってもらえるなら嬉しいよ」というニュアンスを表せます。
よって正解は…… “ nice of ” です!
“It’s nice of you to say.” だけでも十分ですが、こんな言い方もできます。
“Oh that might not be true, but it’s nice of you to say.”
「いやぁ〜そうでもないと思うけど、そう言ってもらえるなら嬉しいよ」
《今日のポイント!》 英語で「うまく謙遜」してみよう! “ Oh it’s nice of you to say. ” 「おぉ…そう言ってもらえるなら嬉しいよ」 “ Oh that might not be true, but it’s nice of you to say.” 「いやぁ〜そうでもないと思うけど、そう言ってもらえるなら嬉しいよ」
最後に、ちょっとだけ文法を解説すると、
It is [どんな人かを表す形容詞:nice/ kind/ rudeなど]of [人] to do
で、「〜するなんて[人]は[親切、無礼]だなぁ」というto不定詞の構文です。
一応文法の理屈も頭の片隅に置いて、あとは何回も繰り返してブツブツ言って覚えるのがオススメ!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
経理人が知っておくべき、ネイティブ的うまい”お尻ペンペン”の仕方とは?!【クイズ!経理あるある英文フレーズ #4】
【話すために必要な文法はコレだけ #4】主役になれない「副詞」だけど、実は話す上では欠かせない"名脇役"!
【ビジネスですぐ使える!】ネイティブ的「自然」で「丁寧」な表現5選——正しいのはどっち?《前編》
海外メディアが見る日本企業の不正会計に”共通する原因”とは?!:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
【ビジネスですぐ使える!】受け身な会議はもう卒業!――便利な”仕切りフレーズ”で会議をコントロールしてみよう《前編》
“ぐちゃぐちゃEnglish”でもペラペラに聞こえる秘密?!【ビジネス英語は怖くない!#1】
「英語が社内公用語」を豪語する企業の驚くべき実態?!【もし明日から社内公用語が英語になったら#1】
【サルでもわかる文法講座〜実はビジネスでこんなに使う仮定法!】〜学校では習わない"本当によく使う”仮定法を伝授します
