
<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【問題です】
ビフォーアフター問題です。
「こちらが税込価格です」の意味になるのはどっちでしょう?
It’s the price ( ) tax.
A. before
B. after
【問題の答え】
簡単なようで、いざ言おうとすると「あれ?どっちだっけ」となる代表選手です。
「税込価格」は、ある商品に対して、消費税が付加された後の価格なので、”tax is included” と同じ意味のBのアフター=”after tax”が正解です。
税込価格= after tax
一方「税抜価格」は消費税が付加される前の価格なので、Aのビフォー=”before tax”(=“tax is not included”)です。
税抜価格=before tax
ただし!
個人所得を考えた場合、 after-tax income=所得税や住民税などが差し引かれた後の「税引き後所得」 before-tax income=「税引き前所得」
ですので、混乱しないように注意しましょう。
顧客とのネゴシエーションで商品の説明をする際は、
”after tax”が「税込価格」、”before tax”が「税抜価格」です!
正解は B!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【知ってたらまるでネイティブ?!】意外と言えない"〜年ぶり"の言い方
【ビジネスですぐ使える!】身近な単語の意外な落とし穴 ——正しいのはどっち?《前編》
【ビジネスですぐ使える!】”I have to do”と”I must do”はどう違う?――助動詞のニュアンスの違いをうまく使いこなそう!《前編》
【ビジネスですぐ使える!】受け身な会議はもう卒業!――便利な”仕切りフレーズ”で会議をコントロールしてみよう《前編》
必ず英語を話せるようになるポジティブサイクルとは!?【ビジネス英語は怖くない!#2】
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #6】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
これまで英会話をやってみたけど結果が出なかったという方へ【ビジネス英語は怖くない!#8】
【年末の挨拶をおさえよう】〜"今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします"ってどういう?
