<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【問題です】 「忙しいのに時間とってくれてありがとね!」の意味になるのはどっちでしょう? Thanks for ( )! A. your time B. taking your time
【問題の答え】
これは日本人がよーく間違えるフレーズの一つです。
「時間をとる、作る」というとついつい”take your time”と言ってしまいそうなのですが、
take your time = 「ごゆっくり」
という意味ですので、B. Thanks for taking your time!と言うと、「ゆっくりしていただいてありがとね!」というトンチンカンな意味になってしまいます。
よって、A. Thanks for your time! が正解です。
この一言で、「”忙しいところ”時間とってくれてありがとね!」というニュンスを表すことができます。
ここでは不正解でしたが、Bの “Take your time! ”(ごゆっくり!)は日常会話でよく使う表現なので、覚えておくと便利ですよ。
Aさん: I'll eat lunch with my mom from now. (今からママとランチするの) Bさん: Oh good to hear that! Take your time! (いいね!ごゆっくり〜)
よって、Aが正解です!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【ビジネスですぐ使える!】上司のお願いに”All right !”って答えてない?-日本人がやってしまいがちな間違い12選《前編》
”敏腕経理人”がみんな使っている、ジェントルなのにグサっと”刺さる”指摘の仕方【クイズ!経理あるある英文フレーズ #3】
【ビジネスですぐ使える!】”As you know”は皮肉って知ってた?!-そんな「隠れ失礼」な表現7選《後編》
「最初に焦って話しすぎない」が成功のカギ【スグ使える!英語転職面接フレーズ #4】
【ビジネスですぐ使える!】”I have to do”と”I must do”はどう違う?――助動詞のニュアンスの違いをうまく使いこなそう!《後編》
【ビジネスですぐ使える!】ネイティブがほんとに使う「電話表現」を覚えよう——正しいのはどっち?《後編》
ビル・ゲイツが提唱する”ロボット税”で人間は救われるか?:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
これまで英会話をやってみたけど結果が出なかったという方へ【ビジネス英語は怖くない!#8】