《問題》 「前は猫派だったんだけど、今はすっかり犬派!」 “I used to be a ( ) ( ) but now I’m totally a ( ) ( ) !“
昔は私もたくさん猫を飼っていたので「猫派」だったのですが、最近は「猫派」と「犬派」の両刀になってしまいました。皆さんは、どっち派ですか?
そこで、今日の言えそうで言えないフレーズは、コレ!
◆「猫派」「犬派」は、こう言います。これ、絶対学校で習いませんよね。
“I’m a cat person.” (猫派だよ)
“I’m a dog person.” (犬派だよ)
◆「前は〜だったんだけど、今は違う」というニュアンスを表したいときは、こう言います。
“I used to do” (昔は〜だった(けど、今は違う)
例えば、こんな風に使います。
“I used to be a procrastinator.”
(昔はいろんなことを先延ばしにしてしまうタイプだったよ(でも今は違う))
“procrastinator”は、「先延ばしタイプさん」のことを言います。耳が痛い方も多いかも?!
よって、正解は…
“I used to be a cat person but now I’m totally a dog person!”
(前は猫派だったんだけど、今はすっかり犬派!)
《今日のポイント!》 “I’m a cat person.” 「猫派だよ」 “I’m a dog person.” 「犬派だよ」 “I used to do” 「前は〜だった(けど、今は違う)」
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
「ネイティブレベルの完璧な履歴書」が”残念”な理由?!【スグ使える!英文履歴書の書き方 #1】
【ビジネスですぐ使える!】「検討します」と”I’ll consider it.”は大違い-まだまだある!日本人がやってしまいがちな間違い10選《後編》
【ビジネスですぐ使える!】正しいようで実はイマイチな表現5選——正しいのはどっち?《前編》
職歴(2)“迫力ある会計士”オーラをにじませるのがキモ! 前職「会計士」の場合の職歴の書き方【スグ使える!英文履歴書の書き方 #9】
カバーレターは本の◯と一緒!?カバーレターの重要な役目とは【スグ使える!英文履歴書の書き方 #12】
【非帰国子女でも英語で仕事はできる!#1】ネイティブ風に聞こえる便利な"こなれニュアンス"とは!?《前編》
【知ってたらまるでネイティブ?!】”大人買いして気持ちいいー!”ってどういう?
【アビタス卒業・受講生の皆様に捧ぐ、実務で使えるオススメ4冊!】〜皆さんの市場価値ってこんなに高いってご存知でした?