<<Abitus x O.N.E コラボ企画>>
〜オフィスで同僚や部下をうまくほめて、職場の雰囲気をイキイキさせよう!
【問題】 「君、行動力あるね!」はどういう? “Wow, you’re a ( ) of ( )!” (おぉ、君行動力あるねー!)
【問題の答え】
ついに2018年の幕開けですね。皆さんの新年のスタートは順調ですか?
中には「モチベーションがいまいち上がらない…」という方もいらっしゃるかもしれません。
周りにそんな方がいれば、うまく「褒める」ことで、職場のモチベーションや雰囲気をイキイキと盛り上げていきましょう!
今日の褒め言葉は・・・「行動力あるね!」です。
「行動力あるね!」と言われて悪い気がする人はいませんよね。むしろ、行動力の足らない人にちょっとしたことで「行動力があるね」と声をかけることで、行動力が伴ってくるかも?!(笑)
でも、英語でなんていうか、意外と知られていませんよね。今日はこの表現を覚えていきましょう!
◆You are a person of action! = 「君、行動力あるね〜!」
ついでに、「君って、有限実行だね〜!」という言い方も覚えてみましょうか。
◆You always carry out your words! = 「君って、有言実行だね〜!」
“carry out”は”do” (実行する)や”complete”(完遂する)という意味を表します。
ビジネスシーンだけではなく日常の中でもドンドン使えるフレーズです。
さりげなくこれが言えたらカッコイイですね!
(ライター:保呂田友里)
今、あなたにおすすめ
【知ってたらまるでネイティブ?!】”〜が傾いてるよ”ってどういう?!
AI(人工知能)は監査業務をも奪うのか?!:英語記事の「5つのポイントを5分で理解する」
【ビジネスですぐ使える!】目上の人に使うとトンデモなく失礼な表現5選——正しいのはどっち?《前編》
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #2】〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【ビジネスですぐ使える!】学校では教えてくれないけどネイティブが実際に使う表現5選——正しいのはどっち?《前編》
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #6】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
【Abitusからの「やる気スイッチ」クイズ #7】 〜頭の柔軟体操しませんか? 英語上級者でも迷っちゃう、中学校で習ったはずの英語です
「英語が社内公用語」を豪語する企業の驚くべき実態?!【もし明日から社内公用語が英語になったら#1】